いちはらの歴史がぎゅっと凝縮!~行ってみよう、市原歴史博物館へ~

2022年11月、市原市能満にオープンした市原歴史博物館『I’Museum Center (アイミュージアムセンター)』。テーマは『歴史をつなぐ、人をつなぐ』。全国でも引けを取らない、素晴らしい歴史遺産を総数1200点展示し、多くの市民もサポーター登録している。

 注目なのは、市の指定文化財『王賜銘鉄剣(おうしめいてっけん)』。国産の銘のある鉄剣では最古で、劣化しやすい銀象嵌のため、ケース内には窒素を充満させて厳重に管理されている。独自の見せ方では、縄文時代の土製品を3Dプリンターで制作し、ケースに入れずに展示、触ることができる。『埴輪』も表情までよく見えるほど、至近距離まで近づける。近世の村の絵図は、大きなタッチパネルで現代の航空写真と比べられるなど、様々に工夫されている。

 博物館に隣接して、歴史体験館もある。広い建物の中には、実際の前方後円墳を5分の1で、さらに貝塚の竪穴建物の発掘現場も再現している。発掘現場では、本物の土器が埋まっているため、発掘する瞬間を味わえる。勾玉や貝輪づくり、古代衣装を着ての写真撮影もできる。

 フィールドミュージアムとしては、市内20地区に順次標柱(フィールドサイン)を設置中。標柱のQRコードを読み込むと、歴史遺産の詳しい情報が見られる。詳細はサイトにて。

名称 市原歴史博物館
住所 市原市能満1489
電話番号 0436-41-9344
開館時間 午前9時~午後5時(最終入館は午後4時半)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始
観覧料 大人個人(団体)300円(200円)、高校生個人(団体)200円(100円)
公式HP https://www.imuseum.jp/

あなたもICHIHA-LIFEの記事を書いてみませんか?

ライター募集
詳しくはこちらから

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。